ひなまま
2022-09-21
まだまだ先の話なんですが、育休明けたら旦那の親に預けようって、旦那が言うんですけど、そーゆー方いますか? 近くの保育園は入るのが厳しそうなのと、節約のために、、 私は旦那の親に預けるのは正直不安です😂 義両親は良い方達なのですが、うちの親よりも高齢でちゃんと見ててもらえるのかも不安ですし、何か要望があっても私から言いにくいので、、 まだ義実家にも話してないし、生後2ヶ月なのでまだまだ先の話ですが。
それは私だったら不安すぎてなしな提案ですね😭 厳しいかもしれないなら、自分の育休延長します。 私は1年で保育園に入れましたが、 さすがプロって思うこと多々あります。 (娘は1月生まれですが、今では同じ学年の子でも、もっと早く生まれた子たちに追いつけ追い越せくらい成長しました👏) そして園もこちらの要望もとてもよく聞き入れてくれます。 他の方と仰ってましたが、お迎え要請の時に行ってもらうくらいがちょうどいいと思います。
ご出産おめでとうございます💓 これから月齢を重ねていくと、どんどんこどもファーストの生活になっていきます🐣💕毎日公園や支援センターに遊びに連れて行ってたり、今日のお昼ごはんは何にしようと悩んだり、激しいイヤイヤに対応したり、、かわいいこどもと一緒に過ごせることは幸せなことですが💓若い母親でもものすごく疲弊します😂とにかく体力がいるし、目が離せないし、自分の時間なんて持てないし🙈💦ごはんもゆっくり食べられない、見たいテレビも見られない、お昼寝したくてもできない、1人で出かけたくても出かけられない、体調が悪くてもこどもの相手をしないといけない、これが毎日です😂🙌 祖父母にとってたまに会う孫はそれはそれはかわいいと思いますが💕それが毎日の保育となると…またちょっと違ってくるのではないかと🙈💦 義両親、実親、どちらであっても「何かあった時に頼らせてもらう存在」という認識にしておいた方がいいと思います😊✨
それは不安ですね🤔 私の周りはワーママさん多いですが、そういう方はいません💦 でもいざというとき頼りになる存在というのはとても有り難いですね☺️✨ 例えば、保育園からの呼び出しの際パパもママもお仕事の都合でお迎えに行けないとき行ってもらえるかもしれませんし、子どもが病気で保育園に通園できないとき本来ならお仕事休んで面倒見ないといけないところを見てもらえたり✨ 親は義理の親、自分の親問わず、あくまでも補助くらいのイメージでいる方がいろんな意味で良いかと思います🍀
コメント
それは私だったら不安すぎてなしな提案ですね😭
厳しいかもしれないなら、自分の育休延長します。
私は1年で保育園に入れましたが、
さすがプロって思うこと多々あります。
(娘は1月生まれですが、今では同じ学年の子でも、もっと早く生まれた子たちに追いつけ追い越せくらい成長しました👏)
そして園もこちらの要望もとてもよく聞き入れてくれます。
他の方と仰ってましたが、お迎え要請の時に行ってもらうくらいがちょうどいいと思います。
ご出産おめでとうございます💓
これから月齢を重ねていくと、どんどんこどもファーストの生活になっていきます🐣💕毎日公園や支援センターに遊びに連れて行ってたり、今日のお昼ごはんは何にしようと悩んだり、激しいイヤイヤに対応したり、、かわいいこどもと一緒に過ごせることは幸せなことですが💓若い母親でもものすごく疲弊します😂とにかく体力がいるし、目が離せないし、自分の時間なんて持てないし🙈💦ごはんもゆっくり食べられない、見たいテレビも見られない、お昼寝したくてもできない、1人で出かけたくても出かけられない、体調が悪くてもこどもの相手をしないといけない、これが毎日です😂🙌
祖父母にとってたまに会う孫はそれはそれはかわいいと思いますが💕それが毎日の保育となると…またちょっと違ってくるのではないかと🙈💦 義両親、実親、どちらであっても「何かあった時に頼らせてもらう存在」という認識にしておいた方がいいと思います😊✨
それは不安ですね🤔
私の周りはワーママさん多いですが、そういう方はいません💦
でもいざというとき頼りになる存在というのはとても有り難いですね☺️✨
例えば、保育園からの呼び出しの際パパもママもお仕事の都合でお迎えに行けないとき行ってもらえるかもしれませんし、子どもが病気で保育園に通園できないとき本来ならお仕事休んで面倒見ないといけないところを見てもらえたり✨
親は義理の親、自分の親問わず、あくまでも補助くらいのイメージでいる方がいろんな意味で良いかと思います🍀