お悩み一覧
キーワード









おでかけの時、よく車を使っているのですが、心地よいのか必ずと言っていいほど寝てしまいます。車で寝ると数分だろうが、お昼寝にカウントされてしまい、その日は全くお昼寝してくれません😭かと言って、夜よく寝るわけでもありません笑笑
なんとか、起こさず降ろして家まで運ぼうとしますが、かなり敏感でチャイルドシートから降ろした段階で起きてしまいます💦
お出かけしなければ、1時間半〜2時間は昼寝してくれるので、やりたいことができるのですが…
頑張ってお出かけして疲労してるのに、昼寝しないから私は休めないという二重苦です😭笑
みなさんのお子さんはどうでしょうか?
もし、こうやってるよ!などあれば嬉しいです🥺✨



最近過食症になりました。
原因は子ども3人(4.2.0)の完全ワンオペ(旦那とは別居中)
一時期ダイエットをしてましたが、そのときに日頃のストレスが重なり、「食べたら太る、でも食べたら気持ちが緩和して落ち着く」の繰り返しで、カツ丼、カレーライス、うどん、を一食の食事の時に食べたり、、、
今はだいぶ落ち着いたのでその量は食べませんが、その時はどれほど食べても無限でした。
おかげさまで身長165センチ体重51キロだったのに、58キロまで増加。
そんな大リバウンドをしてしまい余計に気持ちは下がりまくりで、、、
少ないかとは思いますが、ここで過食症やまたは逆の拒食症になられた方おりますか?
どのようにして克服しましたか?
あまり病院に行く時間もなく、薬に頼るのは難しそうで。


自宅保育中の1歳4か月です。
私がインドアで2日に1度程度しか外に出てません。(しかも近場の散歩15分くらい。)
そのせいか息子もあまり外に出たがらず、出てもすぐに抱っこになってきてしまいました。
そこでなんとか自分も変わらねばと思い相談です。
皆さんは自宅保育の方はどのくらいの頻度で外に出られてましたか?
また、どんなところに行かれてましたか?
以下愚痴です🙇♀️
ちなみに私は、児童館などはどこも徒歩20分の距離で歩道橋を使うこともあり、なかなか辛くて月に2回くらいしか行けてません。
自転車や車もなく、最寄りの駅は何もなく、大きい駅まで行くには電車でも、バスでも、徒歩でも家から30分以上かかるのと、自分にかかる費用は貯金を切り崩してるためあまりお金も使えず…🫠
いや子供のためなんだから、そんなわがまま言うなよって感じなんですけどね😭...

りくママさん
ポイントの使い道について