お悩み一覧

キーワード

おまめさん

赤ちゃんに粉薬を飲ませる方法…

生後10ヶ月の息子が、粉薬を飲んでくれません💦

以前はシロップ系のお薬は、哺乳瓶の乳首に入れると飲んでくれていました😭
粉薬の味が嫌なのか、お湯やミルクで溶かして同じ方法で飲ませようとしてもダメです🙅‍♀️💦

お薬用のゼリーも買いましたが、ダメでした。
なにか方法はあるでしょうか?教えてください😭

続きを読む >

コメントする 3

りくママさん

保育園の洗礼について

早速、保育園の洗礼を受けて4月から毎週、小児科に通っています😭笑
しばらくはもう仕方ないことだと思いますが、みなさんがされている予防や回復法があれば教えてください🥺

帰宅後すぐに着替える、手洗い足をふくはしてるのですが今のところ効果が出ているのかは不明です💦笑
ずっと鼻水、咳、微熱なのでちょっとでも防ぐなり楽にしてあげたいなと🥺

続きを読む >

コメントする 5

Ayaさん

お子さんは夜中に起きますか?

1歳7ヶ月の男の子です。
ベッドルームは同じ、ベッドは違うものを使用しています。
(今だに柵付きのもの)
たまに急に泣き出して起きる、ふと起きて寝付かないなどがあります。
同じ月齢でふと夜中に起きちゃうなどありましたか?

続きを読む >

コメントする 6

蘭さん

資格について

在宅でも取れるおすすめの資格はありますでしょうか?仕事探しに役立つものだと助かりますm(_ _)m

続きを読む >

コメントする 4

蘭さん

仕事について

子どもが幼稚園に通うようになったら働こうと思っています。
何かオススメの仕事はありますでしょうか、、?

続きを読む >

コメントする 2

Mさん

ダイエット法

おすすめのダイエット法を教えてください!
プラス5キロがなかなか落ちない笑
食事でも運動でもなんでも構いません!

続きを読む >

コメントする 9

なぎままさん

産後の骨盤ケア

産後からかなり日が経っていますが、
骨盤が広がったままな気がします💦
ある程度は仕方ないのですが、
皆様なにか産後骨盤ケアされましたか?効果はどうでしたか?

第2子産後のためなどに参考にさせて下さい🎶

続きを読む >

コメントする 5

とかげさん

毛玉…

子どもの冬服の毛玉、どうしてますか?西松屋ではない、少しお高めなものも毛玉ついてて…しかたないんですかね💦100均とかの毛玉とりとかでとったら綺麗になるものでしょうか?

続きを読む >

コメントする 10

kmさん

離乳食後期

現在生後9ヶ月の離乳食後期へ突入しました!
最近自我が芽生えたのかこれは食べたくない!と怒ることが増えました。

好きな物はもちろん、嫌がる物も怒りながら頑張って食べてくれます。
1日の必要摂取の目安量を摂取してほしいこともあり、頑張って粘り強くあげていましたが、義兄や義姉から嫌がるもの何であげるのか、嫌がってるのに可哀想と言われました。

確かになと思ったりうるさいなーと思ってりはしますが、そこまで指摘された事を気にしてる訳ではないです。

ただ実際皆さんはどうしてるのかな、と気になりました。
皆さんは嫌がっていると食べさせるのを辞めますか?

続きを読む >

コメントする 12

ひよこさん

東京在住の方はどこの海にいきますか?

東京在住です。綺麗な海で海水浴をしたいのですが、どちらに行かれますか??車です✨️

続きを読む >

コメントする 2

Mさん

習い事について

みなさんが子供の頃にやってきてよかった習い事や、子供にやらせてよかった習い事があれば教えてください!!

続きを読む >

コメントする 15

ゆみさん

お水べーって出す

お茶、お水、牛乳など飲み物を飲むと口でぐちゅぐちゅべーってやるんですがどうやったらいいですか🥲1日に何回もびしょ濡れになってて困ります😭

続きを読む >

コメントする 7

Ayaさん

子供が帽子を被ってくれないです😂

1歳7ヶ月の男の子です。
これからもっと日差しが強くなるのに帽子を嫌がり被せても数秒で外してしまいます😂

顎のゴムが嫌なのかとおもってキャップ型にしてもダメで…写真のような冬にかぶっていた着ぐるみっぽいものは大丈夫なのですが…
なにか解決策ありますでしょうか😭
うちも帽子イヤイヤだったけどこれは被ってくれたよーなどあれば教えてください🙇‍♀️

続きを読む >

コメントする 7

Ayaさん

子供服について

親戚の子からお下がりをもらったり、夫と私の好みで買ったりと系統がバラバラなのですが…

ナチュラルっぽい色味が好き
韓国系のものもすき
派手すぎないもの、でもストライプなどの柄はすき
子供らしさのあるものもすき

上記に当てはまるようなブランドはありますでしょうか😭
基本は西松屋、アカチャンホンポ、しまむらのコラボ系などですが数着ほどお出かけ用にほしいなーと思いまして聞いてみました。

続きを読む >

コメントする 10

とかげさん

病院に聞き忘れたこと…

先日初めて風邪の症状で病院に行きました。一度目は2日後にきてといわれ、2日分の薬を出され
二度目に行った時は肺炎拗らせてるといわれ5日分薬を出されました。

私が聞き忘れたのは
症状が軽快したように思っても薬は5日分飲むのか、次は元気と思えば来なくて良いのかの2点です。
皆様なら薬剤師さんや病院に問い合わせたり、聞かずに自己判断したりしますか?

続きを読む >

コメントする 8

なぎままさん

保育園見学について

これから保育園入所を検討しています!
初めて保育園見学を、来週に予定していますが、

これだけは聞いてまたは見ておいたほうがいい!
これを聞いておけばよかった!

などのアドバイスありますか🙇‍♂️??

続きを読む >

コメントする 7

しろねこさん

引っ越してから寝る時間が遅くなった💦

最近引っ越しました。
引っ越す前は寝室に行ったらすぐねんねの体勢になってくれたのですが、引っ越した後から寝室で遊び倒してしまいます。
自分で「ねんね!」とは言ってるので眠いには眠いようですが💦
寝室はまだ開いていない段ボールが数個置いてあるので気になるのかもしれません。

酷い時は寝るまで2時間かかります😭
寝るまで時間がかからなくなる良い方法があれば教えて欲しいです。

続きを読む >

コメントする 5

たまこさん

先生の言葉遣い…「ご苦労様」は正しい?

保育園の園長先生が保護者に「ご苦労様です」と仰ります。
日本語の使い方は諸説あるものの「ご苦労様」は目下の人間に対する言葉という認識が一般的かと思います。
(実際、通常ビジネスの場では使わないですよね)
園長と保護者、どちらが目上かという観点もありますが、これも正解がないため「ご苦労様」は使うべきではないというのが私の考えです。
個人的にはすごーーく気になってしまうのですが、神経質すぎでしょうか💦
モヤモヤした気持ちを整理したいので、色々な意見お聞きしたいです🙇‍♀️

続きを読む >

コメントする 9

たいがママさん

苦手の子の接し方

小学生2年生の男の子のママです。
同じ学校に通っている一個上の男の子がいるのですが、最近息子が苦手のようで、名前呼ばれるのも嫌だし、近くまで来るとめちゃくちゃ嫌がります。
同じ幼稚園に通っていた子で、どうして苦手なんだろう?って思ってしまうのですが…息子にどういう風に声かければいいのか?少し考えてしまいます。
学校を嫌いにならないといいのですが…同じ状況のママさんはいますか?😭

続きを読む >

コメントする 4

蘭さん

朝ご飯

朝ご飯何をあげてますか?

続きを読む >

コメントする 9