体験記一覧
キーワード

戸田のボートレース場の遊び場に行ってきたのですがとてもよかったです♡
大人も子供も1時間200円ほどかかるのですが1時間でも充分遊べるほど広く、室内なのですが外でも遊べて(日陰になっている)水遊びもできて大満足でした!
行った日はちょうどボートレースもやっていて生で見れてすごかったです!!
ご飯屋さんもフードコートもあってオススメです☺️

入園料大人700円と、安めの水族園です!
まぐろは圧巻で、先にいくつかモニターがあり、タッチしてマグロの一生、人とマグロ、などの動画を見ることができます。食べることについて、泳ぐことについてなど好きなものを選んでみることもできます。暗いので目が悪くなりそうですが、勉強や休憩にはなりました!
他にもペンギンやくらげなどかわいいこたちもおり、十分な満足感でした!

前泊で初日トミカ博行ってきました!
3年連続トミカ博なんですが、年々対応や動線が良くなるので子どもが過ごしやすくて助かります。
去年より子どもがグダらず親も遊びや体験を管理しやすいので助かりました。
オペレーションが年々良くなっているのも参加者の声が届いているなと思って嬉しくなります😚
息子がトミカ好きな間はずっと行くので進化していってほしいです。

先日土日にディズニーランドとシーに行ってきました!
暑いのであまり外で待たないようにと開園15分前に着いたのですが、開園後、ランドはすぐ入れたのに対し、シーは40分くらいかかりました。
シーはすでにアナ雪のDPAがなくなっていたので乗りたい方はもっと早くに行ったほうがいいです。
準備してよかったのは、ホテルで水筒に氷をたくさん入れたこと。子どもと大人の水筒を持っていっていたので、中を入れ替えて夕方まで冷たい飲み物が飲めました。
また、水遊びをしたのでサンダルを持っていってましたが、靴だと乾きにくいので正解でした!
ごはんはモバイルオーダーがめちゃくちゃ便利です!ごはんの時間帯はすぐ埋まるので、早めにチェックして予約しておくことをおすすめします😊

先日2歳1ヶ月の息子と京都鉄道博物館に行ってきました!
これで大きな鉄道博物館は制覇です。
広さ的には
大宮>京都>名古屋かなぁと。
京都は体験系が多く、2日かけて回りましたがまだまだ見たりませんでした。
○おすすめ体験
•SL
→本物のSLに乗れます!所要時間10分。
最終便の後は転車台で回転も見られるのがよかったです。
•シュミレーター
→事前にアソビューでチケット購入。
大宮と違い、抽選ではないので早いもの勝ち。
○ご飯
→お弁当屋さんとレストランがありました。
お弁当は予約もできますが、ファックスでした笑
レストランはうどんもあったので我が子も食べられました。
○施設
→外も多めです。暑かったです。雨降ってしまうと微妙かなぁ…
関東住みですので頻繁には行けませんが、また行きたいです。

先日初めて【府中郷土の森のじゃぶじゃぶ池】に家族で行ってきました!
とても広いじゃぶじゃぶ池で岩から噴水が出たり小さい滝があったり何といってもボールプールみたいに沢山のボールが浮いていて本当遊び満載のじゃぶじゃぶ池です!
うちは小学生と未就学児がいるのですがみんなで仲良く1日中遊べました☺︎
着替える場所がないのと日影が少ないのでテントは必須だと思います。夏季限定なので是非〜🎵

数年前まで函館に住んでたので年パス勢です!
3人目が生まれて、先日久しぶりに函館に遊びに行きましたがやっぱここは最高の遊び場です!
目は離さないようにはしてすが、自由にあちこち遊べるし死角も少ないからあちこち行き放題。
床は柔らかめの素材だし遊ぶものも厳選されてるので親目線でも遊ばせやすいです。
未就学児、2歳以下と完全に部屋が分かれてるのも安心。
なにより駅前のビル中なので電車待ちの時や雨雪の日は迷わずここです!

3歳〜小学生くらいのお子さんにとてもおすすめです!
三菱重工のロケットや船に関する展示が見られます。
3歳は展示内容は理解できないと思いますが、ボタンを押すと模型が動いたり、分からずとも楽しめます。
映像展示は大人でも面白かったです!
企業ミュージアムですが予約不要でふらっと行けるのも嬉しいです🎵
無料ではありませんが、大人500円、未就学児は無料です!
さらに65歳以上無料なので、祖父母と行った我が家は私の利用料500円のみで楽しめました😆
ランドマークタワーのすぐ近くなので、観光ついでにもおすすめです!

レゴランドのかなり近くにある、リニア鉄道館。
これも名古屋旅行で一緒に行きました
2歳の乗り物大好き男の子にはヒット!!!
特によかったのが、
そこまで人が多くない
歴代の新幹線や電車の中にかなり自由に入れること。
電車が大好きだけれど、普通に駅は危険なのでヒヤヒヤするんですが、そこらじゅうのいろんな新幹線や電車に乗り降りできて大興奮でした。
また、キッズスペースや
少し大きくなったら操縦体験、
新幹線のクラフトコーナーなどあり
鉄道好きなお子さんには楽しめる施設となっています
大人も以前の新幹線の中の豪華な食堂など、見ていて楽しめました☺️
冷房も効いているので
天候に左右されず過ごしやすく
とても行ってよかったです🥰

カラオケデビューしました🎤
結論、良かったです!
2時間いましたが子供は飽きることなくずっと座っていられました👏
歌うのも楽しかったようです。
途中ひたすらブンブンジャーのオープニングを見るタイムになりましたが(子に何度もリクエストされたが誰も歌えず)その間は大人は飲食してゆっくりできました。
お店によってはキッズルームがあるようですが近所にはなく、少し不安もありつつ通常ルームの利用でしたが3歳であれば特に困ることもなかったです。
初期設定の音量はさすがに子供には大きいので、演奏もマイクも音量を下げるのをおすすめします。

LEGOランドすごくよかった!
推しポイント…
①水で濡れるアトラクションがたくさんで涼しい
びしょ濡れゾーンも2歳児でも楽しめるし
いろんなところで水に濡れるアトラクションがありました
②身長90cm以上で乗れるアトラクション多い
(金曜行ったのもあるかもしれないけど、ほぼ待たずにすぐ乗れる!びしょ濡れゾーンで体が冷えた後は、たくさんアトラクション乗りました。バイキングやジェットコースター風乗り物デビューしました)
③ハンドル系の車モニュメント多くて歩いていても2歳児楽しい
④親が疲れない広さ&傾斜がない!!!!
(万博行った身としては広すぎないためめちゃくちゃ回りやすかった。笑
あと先日、某テーマパークに行ったときに、傾斜が会って移動しんどかったけど、フラットで回りやすい!!)
もしよければ行ってみてください

息子がトイトレを始めたのは2歳10ヶ月。
あまり苦痛にならないようゆる〜く始め、年中くらいで完全にオムツ外れればいいかなと最初は思っていました。
が、1年続けてもおしっこ1滴すらトイレで出ない。
おしっこも💩も出る前も出た後も教えてくれない。
私もさすがにここまで進まないとは思わず、鬼気迫る表情で息子をトイレに誘い、余計に嫌がられる始末。
最初はゆる〜くなんて思っていたくせに、結局焦り出し、ストレスが溜まる始末。
そこで、もう思い切って家にいる時はパンツを履かせてみることに🩲
1日目、2日目
オシッコも💩もパンツでして大惨事。
ワイドハイターで💩が中々取れず、塩素系漂白剤を使ったら、失敗してパンツ脱色🌀
3日目
急に自分から「おしっこ出る!」と良い、ようやくトイレで1滴!
そしてその後、おしっこトイレで出来るように✨...

3歳の息子です。
今年から小銭で貰ったお年玉を息子用のポーチに入れて本人のお金ということにしています。
(私の親戚は年齢✖️100円をあげるスタイル笑)
個人的にはやって良かったです。
100円〜200円で動く車の遊具とかあるじゃないですか🙄あれ、1回ならいいんですけど味を締めると嫌なのでやらせないようにしてたんですが、自分のお金でやれば親もストレスフリー✨
それから、ちょっとした物を自分のお金で買ったりしたんですが、その経験が誇らしいようで時々「自分で買ったー」と言っています。
また、所持金が目減りしてきていることも自覚しているようで、「お金沢山使ったからな〜もうちょっとしかないからな〜」と言っていたりもします笑。
そんな息子の様子をみるのも面白いです😆
お金に関する教育は色々な考え方があって難しいですよね💦...

お絵描きをするようになって気になりだしたのがクレヨンの汚れ。
手やテーブルに付くのは拭けば解決するのですが、クレヨンを持ったままソファーや自分の服、カーペットなどの布製品を触るので、そちらも汚れてしまうのが悩みでした。
色々試した結果、クレンジングシートが良かったです♡
何がいいかというと、クレヨンも油汚れなので割とするっと落ち、かつシートなので扱いが楽でした!
広範囲の場合はクレンジングオイルやミルクを塗りつけた方がいいかもですが、シートで大部分が解決するのでおすすめです。

息子初めての歯科健診でした!!
その時の話がとても参考になり、はみがきで悩まれてる方も多いのではと思い、投稿します🙌
息子は仕上げ磨きが苦手で中々させてもらえず、虫歯が心配で相談しました💦
そのことを伝えると、今の時期ははみがきの習慣をつけるだけで大丈夫と🙆♀️
大人と違って、唾液とかよだれの量が多く、虫歯菌が残りにくい環境だから、仕上げ磨きに神経質になる必要はないそう😳なるほど
さらに驚きだったのが、はみがきのお手本で、ゴシゴシ磨くのではなく、歯ブラシで歯をすーっと優しくなぞるだけ!歯茎がかなり薄く、まぶたのような薄い皮膚みたいなものだそう!実は歯磨きが痛くて嫌がっている子も多いのだそう😳(うちはその磨き方を実践してから、はみがき嫌が少し治りました!!)...

先日イングリッシュガーデンにて
お散歩をしました!
今、まだバラの季節ですし
お花の綺麗な時期なので
お休みの日のお出かけにとてもおすすめです!
人もそんなに多くないので、
とても気楽でした
またお花と我が子の可愛い写真も
たくさん撮れます✨
私が週末行ったところは、
舵取り棒付き三輪車での入場
許可していただき、
喜んで息子も入ることができました
いい香りがしているこの時期
ぜひぜしおすすめです♡

ブロンコ ビリーは、誕生日のサービスとして、バースデーケーキやバースデーソング、写真のプレゼントがあります。
ブロンコ ビリー公式アプリで会員登録(無料)し、誕生日を登録すると、約1ヶ月前にバースデークーポンが届き、注文時に提示すれば、お祝いしてもらえます。
ケーキに花火付きろうそくをさして
タンバリンなど貸してもらって歌を歌い、
家族写真撮ってくださるので
特別感があって楽しかったです
(義両親と夫と息子と5人で行き、
気軽に楽しめました😊)
サラダバーもたくさん食べられて
喜んでいました

少し前になりますが、マクドナルドのパーティプランを利用しました🎉
実施している店舗は限られますが、マックで個室を貸し切ってパーティが出来るんです!
内容や料金は店舗によって異なるようですが、お部屋の飾り付けやパーティグッズ(とんがり帽子や眼鏡など)の用意をしてくれて、店員さんが司会進行をしてくれます💕
料金は、全員がセット注文必須+個室料数百円だったと思います(うろ覚えですみません💦)
セットはハッピーセットも可でした!
低コストですしちょっと変わったお祝いにオススメです😆

トイトレに悩む方って多いんじゃないかな?と思ったので書きます✨
実はうちの子、オムツが取れたのが4歳だったんです😂
ちなみに、その最大の理由は、親である私自身も通ってた園でも「急がなくて全然大丈夫よ〜♡」という雰囲気だったからです!(笑)
なので、4歳でオムツ卒業するまでは大はもちろん小もすべてオムツ💦
そんな状態を見て、実母と義理の両親が「まだオムツなの?!もうみんなパンツでしょ?!」と言ってきたので「はぁ、そろそろやるか〜」と重い腰をあげてチャレンジしてみました💪(笑)
すると、一瞬で小も大もトイレでできるようになり、そこから現在までの1年間一度もお漏らしやおねしょをしたことがありません✨
何が言いたいかって、まずはまだ3歳で取れてなくても大丈夫✨
小さくして取れる子でもそのあと粗相はあったりすると聞きます💦...

娘の初めてのパズルとしてダイソーの「知育ジグソーパズル」のどうぶつバージョンを買いました。
2ピース、3ピース、4ピースの3種類のパズルが入っていて、カラフルで娘も興味津々。
はじめてのパズルだったので難しかったようですが、おやつを食べることを忘れるくらい熱中していて、時間的には1時間くらい遊んでいました。
出来そうでできない、身の回りの知ってる絵が描いてあるのが面白さのポイントなのかなー😊
100円なので折れたり口にくわえてベチャベチャにしても諦めもつきやすいですし(笑)、オススメします!
みぃさん
戸田ボートレース場