体験記一覧
キーワード

平日でもグッズ販売日や人気アトラクションの休止、チケット料金の差なとで、混む日もあります。
先週は平日より日曜の方が空いてたくらい、読めなくなってきています…。
平日だから空いてるだろう!というより、
これとこれは空いていても混んでいても絶対やる!!!の気持ちでいくのがおすすめです!
平日だし空いてるだろうからこれしてあれしてそれもやってあれもやって、このくらいの時間に帰る!とかだと、全然できない可能性もあります…
お土産はオンラインで頼んで、(1万円以上送料無料、あっという間に行きます。笑)
オンライン在庫なし、パーク在庫ありのものがたまにあるので、そういう見落としがないかさらっとおみせをみるていどで、荷物も時間も短縮できておすすめです!


DECOチョコ、ご存知でしょうか?
チロルチョコの包装紙を好きな写真を使って作れるサービスです。
普通のチロルチョコよりは割高になりますが、子供の写真で作ってじじばばに渡すと喜ばれます🫶
我が家は0歳の時から息子からのバレンタインチョコとして両家にお渡ししてます!
毎年作れば成長も見られていいかな❤️と。
包装紙をキーホルダーにできるキットも買えるので(お高めですが)それも買っています。
息子の写真を使用しているので写真を載せられないのですが、季節ごとにフォーマットもあるのでセンスよく作れておすすめです!
チョコなのでこれからの季節は微妙ですが、母の日、父の日にも手渡しならいいかもですね!

2人目の妊娠がわかり、産後ずっと続けていたホットヨガを退会することに。もともとサウナも好きで、汗だくになりながらヨガができるのがすごい楽しかった!それにウエストも少し引き締まり、姿勢もきにするようになった!
本当にやってよかったスポーツ✨2人目産後もまた絶対行きたい!!あとはスノボ!!!妊娠はいろいろ気をつけることがたくさんだけど、産後やりたいことがたくさん〜楽しみ!

千葉県にある「鴨川シーワールド」は、子供連れにぴったりの人気施設です。海の動物たちとのふれあいやショーが充実しており、シャチのジャンプやイルカの演技には大人も子供も大興奮。館内には水槽展示やタッチプールもあり、海の生き物について学びながら楽しめます。また、レストランやお土産ショップも併設されているので、一日中ゆっくり過ごすことができます。入園料は大人3,300円、4歳~中学生は2,000円(2024年時点)。東京駅からは電車とバスを乗り継いで約2時間でアクセスできます。自然とふれあえる海辺のロケーションも魅力のひとつです。

先日、子どもと一緒に「キッザニア東京」へ行ってきました。ここは子どもが本物そっくりの街で、さまざまな仕事を体験できる施設です。うちの子は消防士に挑戦。制服に着替えて、火災現場を想定した訓練車に乗って出動する姿は、とても頼もしかったです。他にもパン屋さんや飛行機のパイロットなど、どれも本格的で驚きました。体験後には「キッゾ」という専用通貨ももらえて、銀行に預けたり買い物をしたりと、社会の仕組みも学べる仕掛けがたくさん。親は見守りながら、成長を感じる貴重な時間でした。ぜひまた行きたいと思える素敵な場所です。

村田製作所の無料の子供向け科学体験施設ムラーボ!(ディスカバーゾーンは事前予約必要)
体験ゲームではみんな大興奮、クイズに答えるために館内の展示集中して読むし、ランキング競えるので超頑張る。科学のお勉強にもとってもよいです!

300種類以上のコンテンツで、0歳から大人まで遊べる屋内施設です。
遊んでいる様子から、非認知能力・知育(STEAM)・感覚統合をメインに『ワンポイント観察』をしてもらい、『3分間フィードバック』が受けられます。
https://www.3adv.net/infinity


場所:東京都水の科学館(有明)
料金:無料
お水遊びはもちろん、人が入れるシャボン玉や身の回りの水にまつわる展示がたくさんで!しかも触れる仕掛け付き展示がたくさんあります!

普段は西松屋ですが、H&Mで服買ってみました✨
可愛いデザインも多くて、毛玉にもなりにくい✨そしてお値段も西松屋とそんなに変わらないものも多く、シーズンオフやサイズによっては60%オフのお洋服も😍😍
可愛くてつい買ってしまうけど、お安いのでぜひみてみてください😸

私が耳鼻科へ行く予定ができたので、ついでに子供の耳掃除もお願いしようと一緒に受診。
久しぶりだから大きめのあるなー、連れてきてよかったーと思ったと同時に、先生から中耳炎なってるねって😇
確かに風邪ひいてからしばらく鼻水少し出てたりしたけど、そんなことになってるとは知らず…
最近夜起きる率が高かったのは耳の違和感からだったのか、昨夜はぐっすり寝てくれました。
この一件があってから定期的に耳掃除連れて行こうと改めて思いました。

初めて行ってきました🌸
広くておもちゃもたくさんあって子供も大喜び!!!お友達もできてよかった😊
けど、娘が持っていたおもちゃを、他のお友達がいきなり取り上げてしまい、娘それに引っ張られて転倒😭怪我しなくて良かったけど、いろんな年齢、お友達がいるのでしっかり気をつけないと😭

お互い子連れでお出かけする機会がありました。
チェーン展開しているお店なので、お探しの方はぜひ。
◯KICHIRI
→店舗によるかもしれませんが、個室あり。座敷。私が行った店舗は掘りこたつ。
◎良かったところ
•個室なので気兼ねなく親も話せる
•ドリンクが飲み放題
•離乳食も温めてくれた
•大人ご飯が美味しくてオシャレ
△微妙だったところ
•離乳食期持参で行ったので頼んではいないが、キッズメニューはうどんかピザの2択(店舗によるかも)大人メニューの味は美味しいが、子供(ファミレスのお子様ランチはちょっと早いなという子)には食べにくいと思われるので取り分けも難しい。
•部屋自体は狭め。掘りごたつが故、手を出す時期のお子さんは制御が大変かも
◯目利きの銀次...

妊娠出産のホルモンバランスの変化でシミがめちゃくちゃ増えてショック🥲授乳中は施術NGとのことだったので卒乳してから念願のシミ取りへ💓
今2回終わりましたが、少し薄くなったような☺️
施術直後はシミも一時的に濃くなったり、赤みや腫れもあるので、ダウンタイムは大体1週間ほど💭マスクすれば全然分からないのと、メイクも次の日から出来るけど、なるべく仕事復帰までに終わらせたいな〜🥹

ねんねイヤイヤされまくっていましたが、ある日から絵本を読むことをルーティンにしたら、
イヤイヤいいつつも、好きな絵本持ってきてといえばなんだかんだ持ってきて、
読もうねーとベッドにインしたらもう勝ちです!!
読んだら寝るモードに入ります。ルーティンってすごいですね…
あと、大人が寝落ちしない方法も私の体験ですが、、、
視力の低下を気にしてスマホを触るのを辞めたら高確率で寝落ちするようになってしまったのですが、
ワイヤレスイヤホンを片耳につけておいて、読み聞かせ終わりにTVerなどをおん!
聞いてるだけで寝落ちしなくなりました!

サンマルクのバケットというお店をご存知ですか?店舗数はとても多いわけではないのですが、お近くにあったらおすすめです。3歳までパン食べ放題が無料です!!大人はパン食べ放題単品か、メイン料理にセットのパン食べ放題をつけることで一緒に食べ放題できます!(単品とセットの違いは値段のみです)なんと時間無制限です!
ホテルロールやチーズのパンなどシンプルなものもあるので食べさせやすいです!


昨年の11月(祝日、息子1歳半前)に車で行きました。
〇駐車場について
リニア博物館自体には駐車場がありませんが、近くに大きな立体駐車場があります!
リニア博物館の近くにレゴランドもあるので、駐車場が混んでる場合も。
リニア博物館ってそんなに混んでる?!とびっくりしたら、レゴランドへ向かう人だらけでした。
〇ご飯について
大宮の鉄道博物館によく行く我が家にとっては、狭くてうーん?という感じでした。1箇所、お弁当屋さんがあるだけです。席も席取り合戦なので、時間をずらすかひたすらぐるぐるして待つかでした。ベビーチェアはありました!
〇施設について...

ステップ離乳食というアプリ使ってるのですが、
勧誘の電話がすごい!!!!!
ウォーターサーバーとか保険とか貯金とか、アプリインストールしてからもう半年くらいたってるのに未だに来る、、😭個人情報通じてるのね💦
アプリ自体はすごく使いやすくていいのですが、プレゼント応募に登録すると流れるようですね😭使う方お気をつけください⚠️
とかげさん
4月のディズニーランド