体験記一覧
キーワード

1歳8ヶ月の娘の噛み合わせが受け口なのが気になり、3か月前から小児歯科で歯科指導を受けています。
今回は、主に靴や足の形、スプーンの持ち方などについて教えてもらいました。
・靴は踵が固くねじれないもの、ストラップが2箇所あって足首が固定されるものを選ぶ
・小指が曲がっているので足をよくマッサージして形を整えてあげよう
・バランスボードや坂をハイハイの姿勢で登るなどバランス感覚を鍛えよう
・スプーンは順手で持つと腕全体が動かしやすい。発達のことを考えると逆手で持つのはまだ早い。
・床に座ってご飯を食べるのは継続しよう
受け口は少しずつ良くなってきて、奥歯を前に出す動作は少なくなりました。
顎を右にずらすくせは残っていますが、引き続き頑張ります😊

お遊戯会をステージがある会館でやりました。
会場が大きく、泣かないかな?と思ったけど、泣かずに上手に踊れました。

皆さん、ブタカフェ行ったことありますか?
実家の近くにあり、息子と行ってみたのですが、とても良かったです!
座っているだけで膝の上に沢山乗ってくれてめちゃくちゃ可愛いです😍
マイクロブタというとても小さなブタさんなので、3歳の息子も膝の上でヨシヨシ出来ました☺️
息子は犬アレルギーなのですが、ブタはアレルギーが出る確率が低く(ゼロではないですが)、比較的安全かなと思い、連れて行きました。
アレルギー検査で犬以外の動物は出なかったのですが、ネコカフェとかはちょっと怖いので(元々犬もアレルギーではなかったけど、突然発症したので)💦
動物大好きなので、沢山触れ合うことが出来て良かったです☺️

ミキハウスのミニ絵本ご存知ですか?
300円でミニサイズで、何種類も売っています。
しかも内容は歌!
おもちゃのちゃちゃちゃやキラキラ星など、歌詞にあった絵がかかれていて、歌いながら読むことが多いです!電車での暇つぶしにいいサイズ、内容でした!

先日、いちご狩りに行ってきました。フルーツを食べない2歳児ですが、いちごを取り食べてくれました(練乳つけまくってましたが)

とっても良かったので紹介させてください!
ダイソーのあかちゃんえほん(全4種)が安いのにボードブックで丈夫で、持ち歩きやすいサイズ感で、子供の食いつきも良いという素敵絵本でした!
3歳前くらいまでは楽しめそうだなと思います。
うちの娘は読んでーと一日中本を差し出してきます(笑)
そんな感じなので我が家では4種コンプリートして持っています。
ただ私が住んでいる地域では4冊全て置いてあるダイソーはなく、置いてあっても1-2種類だったので、全種ほしい場合やこの1冊が欲しいという場合はダイソーのアプリで調べてからお出かけした方が良いです😊


すでにご存知の先輩ママさんもいらっしゃるかもしれませんが、、、
このピジョンのウイルスガード良かったです!
目に見えた効果がわからないのが難点ですが、
コロナインフルかかりませんでした!
保育園に入ってる子もこれつけて通園し、感染症かからなかったみたいです!
お守りがわりにでもつけてます😊


絶壁防止ベビー枕、いろいろありますが
断然これがオススメ🐝
蜂の巣のような構造をした枕で、カバーはもちろん枕もシリコンのような素材なので綺麗に洗える!!
よく寝る子ですがこのおかげか頭綺麗なまんまるでした、ぜひおすすめしたい!


12月上旬、寒い中ですが家族で函館旅行に行ってきました〜!!
👶5ヶ月、初めての飛行機で不安でしたが、離陸着陸時にはミルクを飲ませ、無事に泣くことなくなることができましたー!
CAさんから初フライト記念のお手紙も頂きとても素敵な旅になりました😊

3才の子供がかなり頑固な便秘でして、、、
普段は自宅で、市販のイチジク浣腸をしていたのですがそれでも出ない時は小児科で浣腸してもらい出していました。
おとといも小児科で浣腸してもらいましたが、3時間たっても出ず😭
モビコールという薬を処方してもらい、飲み始めて3日で嘘のようにモリモリでるようになりました!
モビコールすごい!!

上の子の子の鼻風邪が3ヶ月の娘に移ってしまい、自己嫌悪。仕方ないことだとは思いながらももっと感染対策をしておけばと…😭
なってしまったものはしょうがないので念の為小児科に連絡。鼻づまりだけでミルクの飲みもよく、熱もなければ家で様子みてくださいとのこと。あと良かれと思ってしてた鼻吸い器(手動)は赤ちゃんの鼻の粘膜が弱いため傷つけてしまうと。確かに鼻血でてしまってた😭考えればわかることをしてしまって更に落ち込んだ😭
温かいタオルで鼻を温めて、出てきた鼻水を軽く拭き取るだけでいいとのことでした😅
後は呼吸状態等もみながら様子みて~とのことだったのでしばらく様子見😭
明日は予防接種だけどいけるのかなと思案中…。とりあえず悪化しないことを願って看病します!

息子、8ヶ月の時に卵白アレルギーで救急車で運ばれました😭
1回目食べさせた時は全く何もなく、2回目少し増やしてあげたところ、30分後に嘔吐。
その後全身に蕁麻疹が出てのたうち回って泣き始めました。
急いで119番に電話し、泣いて暴れる息子を抱きながら状況説明していましたが、そのうち意識を失ってしまいました。
泣いて取り乱しながら電話で話す私に、救急隊の人は「もうすぐ救急車来ますから。まずはお母さんが落ち着いて。」と言ってくれましたが、全く落ち着けず...。
10分程で救急車が到着したのですが、地獄のように長く感じました。
ところが、到着した救急隊の方が息子を抱えると、息子の目がパチリと開き、何事もなかったかのよう。
「お母さん、大丈夫ですよ。泣き疲れて寝ちゃったんでしょうね。意識は全く問題ないです。」
ま、まぎらわしい〜〜〜!でも良かった〜〜〜😭😭😭...

1歳8ヶ月の男の子ママです。
タイトルにかいてあるほど立派ではないし、専門家でもないのですが…
食育に力を入れている保育園に通っていること、おままごとが大好きなことからお手伝いを家でも取り入れています。
主に絵本の中で興味を持ったことを取り入れており、記録がてら書いてみようと思います。
◯ホットケーキ作り
『しろくまちゃんのほっとけーき』が大好きなので一緒にホットケーキを作りました!
親が材料を1つ1つ分けてお皿にいれておく。
その後子供がボールに入れて混ぜます。
絵本を読みながらやるとテンション爆上がりです。
◯卵を割る
最近ハマっていることの一つ。
ただし絶対に殻がはいるので、割る前に食材用石鹸でよく洗います。
そして子供が見ていないところで濾してから使います。
1日2個ずつ、4日目ぐらいから割と上手く割れるように🙌...

みなさんは「投稿一覧」を使ったことはありますか?
トップページのメニュー欄(右上の三)のなかにあるのですが、これまでに自分が投稿した文章を修正したり削除出来る機能があります!
私は投稿後に誤字を発見したり違う表現のほうがよかったとがっかりすることがあったのですが、この機能を使うとすぐ直せるのでとても嬉しかったです😍
良ければ使ってみてください😊

管理会社と揉めた話です。どなたかの参考になれば…。
賃貸で借りている部屋の玄関ドアと部屋の網戸に隙間が出来て密閉されなくなったため、「通常損耗」として管理会社に修繕を依頼。返ってきたのは「自分で直して」。
なんだそりゃ~😂と思って国の賃貸相談窓口へ相談。すると「通常損耗だからオーナーに直す義務があるし、住民が直す範囲を越えている」とのこと。
そりゃそうだと思って再三に管理会社に依頼。結果として管理会社が必要に応じて簡易的に修繕に来ることに。...

前回の沖縄旅行の投稿の続きです。
今回はアクティビティについてです。
○美ら海水族館
ジンベエザメとマンタ、大迫力でした✨
これが1番の目的でしたが、他にも息子の大好きな危険生物やマナティも展示していて、初めて見る生き物が沢山いて大満足でした😆
金曜日でしたが、そこそこ混んでいて春節だからか中国系の方が沢山いました😅
それでも激混みではなく、ゆっくり見て回れたので良かったです✨
○沖縄ワールド
ハブとマングースがいました✨
他にも地元のヘビやコウモリもいて、動物好きの息子は喜んでいました😊
一番喜んでいたのはとても巨大な白いニシキヘビ!
なんと膝の上に乗せて写真撮ってもらえました✨
息子はちょっと硬い笑顔でしたが、ヘビに触れたのが今回の沖縄旅行一番の思い出だそうです🤣
今年厄年の私も、厄祓いできた気がして良かったです(笑)...

※あまりに長文になったため、旅行パック編とアクティビティ編に分けました。
2月上旬に3泊4日で沖縄旅行に行ってきました!
○料金
大人1人+3歳1人
羽田〜那覇
往復航空券、宿泊費、毎食朝食付、1回ディナー付、レンタカー有
11月のブラックフライデーに楽天トラベルで予約して、合計13万でした✨
○飛行機
行きはソラシドエア、帰りはANAでした✈️
ソラシドエアは機体自体は小さいですが、思ったより広くて快適でした✨
客室乗務員さんの紹介アナウンスが独特で親近感が湧きます😊
3時間かかるので、タブレットの図鑑やトミカなどのおもちゃを持って行きましたが、息子は行きも帰りも寝てくれたので良かったです😅
○ホテル
糸満市のサザンビーチホテル&リゾート
大人用のベッド2つと小さめのベッド1つ用意してもらいましたが、...

子供は2歳10ヶ月です。
最近少しずつお料理を始めました。
汚されると片付けが大変だし…と二の足踏んでいましたが、やってみると楽しい!
先日はパンケーキを作りました💕
子供も3歳間近となるとめちゃくちゃに汚すようなこともしないし、何より自分で作ったものはよく食べる!
これからも色々挑戦していきたいです。

リビングでダラダラ過ごして、夜更かしする人いませんか?
夜更かしは次の日の生産性、肌に影響するし、エアコンや照明の電気代も勿体ないですよね。
そんなときはエアコンの切タイマーを設定してください。その時間から寒くなり始め、寒い...もう寝室に行って寝ようっていう気持ちになります笑。
強制的に夜更かしできなくなるので節電に良いですよ〜😊

2歳の子と英語レッスンの体験を受けました😊
最初は緊張していたものの、徐々に先生にも打ち解け笑顔がみられるように🫣
遊び感覚で楽しめたようで
即決しようかなと思ったのですが、
料金体系が少し引っ掛かり一旦保留に。
他のところもみてみようかなと思います😢
しろねこさん
噛み合わせを良くしたい母の奮闘記③