体験記一覧
キーワード

授乳中ですが先日、乳がん健診に行ってきました!
授乳中はマンモグラフィーできないと思っていましたが、電話で問い合わせたら、いくつかの病院は断られましたが、対応してくれる病院がありました!
当日は、マンモ前に授乳室に案内され搾乳用の紙コップ、おしぼり、ティッシュのセットを渡され搾乳タイム。
搾乳終わったらすぐマンモ→エコー。と、とても親切に対応していただけました!
もし、乳がん健診受けたいけど授乳中で諦めてる方がいらっしゃるなら是非確認してみて下さい!

フルーツの盛り合わせパックが欲しかった私。でも定価は高い…。ふと見たら店員さんが割引シールをお惣菜に貼っている…!試しに「貼ってもらえますか?」と声を掛けたらあっさり貼ってくれました😊
おかげで待ち時間もなくお安くフルーツをゲット✨声かけたことなんて今までなかったけど、試しに言ってみるものだなぁ、なんて思いました😊✨

2024年と2025年に出産した人はピジョンの植樹キャンペーンがおすすめです!無料で応募できて、森の住人票というヒノキのプレートが応募者全員もらえます!興味のある方は「赤ちゃん誕生記念育樹」で調べてみてください!
2024年うまれは2/28締切です!

H&Mベビー服買ってみました✨
普段は西松屋ですが、すぐ毛玉できたりで💦
H&Mのベビー服も、値段もそこまで高くなく可愛いデザインが沢山でテンション上がりました♡

先日お食い初めをしました!
2人目妊娠中に知ったサンリオのお食い初め膳をネット注文しましたが最高に可愛かったです🥺
味は好みがあると思いますが、私はデザートのカップケーキがイチオシでした笑
アイシングクッキー付きなどを選ぶと値段はあがっていきますが、私は無いものを選んでも大満足でした☺️

先日市民防災センターへ行きました
よかったこと
・施設入館が無料、駐車場無料
・消防車やパトカーの展示の乗り物があり、乗り物好きな息子にヒット。実際に使われていたヘリコプターの操縦体験(モニター)などもあった
・室内なので天候(花粉症も♡)関係なし
・地震体験や台風体験などもある。一歳9ヶ月でも体験可能だった。
・休日だが、そこまで混雑していないため、走り回ってもヒヤヒヤしない
家族で防災について考えることもでき、いい機会でした☺️家族で行ってみてはいかがでしょう

先日、バレンタインに何をつくるかお悩み相談させていただきまして…
色々調べて、適当に配合したら美味しかったので投稿します!
ホットケーキミックス 150g
純ココア 30g
砂糖 大さじ2.5
牛乳 100ml
無塩バター 45g
卵 1こ
全部混ぜてマドレーヌ型に入れて焼く(180度 30分)
様子見でアルミホイルをのせて焼くと焦げません。
私はバレンタイン仕様としてアンパンマンのクッキーをのせて焼きました!
焼き時間等はオーブンによりますが、1歳8ヶ月の息子があまりにも好んで食べるので先日も作りました。


しかし結構ベビーカーだと入れる建物がかなり限られるため、抱っこ紐で行くべきでした💦(ベビーカー置き場は所々ありました)
娘が大きくなってジブリの世界がわかった来たらまた行きたいです♡

娘7ヶ月、家族で初めてジブリパークデビューしましたーー!!
まだまだ娘にはしっかり楽しむことが難しいかな?ということで さんぽ券で!
魔女の谷では所々授乳室などのベビールームがあり子連れでも行きやすかったです😊
しかもソフィーの帽子屋さんのなかの授乳室は感動、、!すごく可愛かったです😊
ぜひ行ってみてください♡

5歳の子が幼稚園の懇談で、言語の発音が気になると言われ、発音が治らなければ、年長になる4月から通級に通う事になると言われました。小学校の通級指導教室の先生に 1度聞いてもらい、経過観察→先週、最終判断でほぼ発音が綺麗になり、問題無しになりました。
夏に頂いたプリントにあった発生発語器官を育てる遊びと食べ物が我が家には良かったです。
・風船ガムを膨らます
・ポッキーのまわりのチョコを舐める
・魚の骨を口の中で分けて出す
・ソフトクリームを溶けて溢れないように、ペロリとなめる
・麺をズルズル吸い上げる
・舌で飴玉を食べてるフリをする
・ガラガラうがいをする など…。
子どもの頃に自分はしていたけど、今の子にはさせてない事が口の中の発達にも関係するんだ…と驚き&上の子(小2)にも一緒にさせたら、話し方が滑らかになったので、参考までに…。

1歳8ヶ月の娘の噛み合わせが受け口なのが気になり、3か月前から小児歯科で歯科指導を受けています。
今回は、主に靴や足の形、スプーンの持ち方などについて教えてもらいました。
・靴は踵が固くねじれないもの、ストラップが2箇所あって足首が固定されるものを選ぶ
・小指が曲がっているので足をよくマッサージして形を整えてあげよう
・バランスボードや坂をハイハイの姿勢で登るなどバランス感覚を鍛えよう
・スプーンは順手で持つと腕全体が動かしやすい。発達のことを考えると逆手で持つのはまだ早い。
・床に座ってご飯を食べるのは継続しよう
受け口は少しずつ良くなってきて、奥歯を前に出す動作は少なくなりました。
顎を右にずらすくせは残っていますが、引き続き頑張ります😊

お遊戯会をステージがある会館でやりました。
会場が大きく、泣かないかな?と思ったけど、泣かずに上手に踊れました。

皆さん、ブタカフェ行ったことありますか?
実家の近くにあり、息子と行ってみたのですが、とても良かったです!
座っているだけで膝の上に沢山乗ってくれてめちゃくちゃ可愛いです😍
マイクロブタというとても小さなブタさんなので、3歳の息子も膝の上でヨシヨシ出来ました☺️
息子は犬アレルギーなのですが、ブタはアレルギーが出る確率が低く(ゼロではないですが)、比較的安全かなと思い、連れて行きました。
アレルギー検査で犬以外の動物は出なかったのですが、ネコカフェとかはちょっと怖いので(元々犬もアレルギーではなかったけど、突然発症したので)💦
動物大好きなので、沢山触れ合うことが出来て良かったです☺️

ミキハウスのミニ絵本ご存知ですか?
300円でミニサイズで、何種類も売っています。
しかも内容は歌!
おもちゃのちゃちゃちゃやキラキラ星など、歌詞にあった絵がかかれていて、歌いながら読むことが多いです!電車での暇つぶしにいいサイズ、内容でした!

先日、いちご狩りに行ってきました。フルーツを食べない2歳児ですが、いちごを取り食べてくれました(練乳つけまくってましたが)

とっても良かったので紹介させてください!
ダイソーのあかちゃんえほん(全4種)が安いのにボードブックで丈夫で、持ち歩きやすいサイズ感で、子供の食いつきも良いという素敵絵本でした!
3歳前くらいまでは楽しめそうだなと思います。
うちの娘は読んでーと一日中本を差し出してきます(笑)
そんな感じなので我が家では4種コンプリートして持っています。
ただ私が住んでいる地域では4冊全て置いてあるダイソーはなく、置いてあっても1-2種類だったので、全種ほしい場合やこの1冊が欲しいという場合はダイソーのアプリで調べてからお出かけした方が良いです😊


すでにご存知の先輩ママさんもいらっしゃるかもしれませんが、、、
このピジョンのウイルスガード良かったです!
目に見えた効果がわからないのが難点ですが、
コロナインフルかかりませんでした!
保育園に入ってる子もこれつけて通園し、感染症かからなかったみたいです!
お守りがわりにでもつけてます😊


絶壁防止ベビー枕、いろいろありますが
断然これがオススメ🐝
蜂の巣のような構造をした枕で、カバーはもちろん枕もシリコンのような素材なので綺麗に洗える!!
よく寝る子ですがこのおかげか頭綺麗なまんまるでした、ぜひおすすめしたい!


12月上旬、寒い中ですが家族で函館旅行に行ってきました〜!!
👶5ヶ月、初めての飛行機で不安でしたが、離陸着陸時にはミルクを飲ませ、無事に泣くことなくなることができましたー!
CAさんから初フライト記念のお手紙も頂きとても素敵な旅になりました😊

3才の子供がかなり頑固な便秘でして、、、
普段は自宅で、市販のイチジク浣腸をしていたのですがそれでも出ない時は小児科で浣腸してもらい出していました。
おとといも小児科で浣腸してもらいましたが、3時間たっても出ず😭
モビコールという薬を処方してもらい、飲み始めて3日で嘘のようにモリモリでるようになりました!
モビコールすごい!!
おみさん
授乳中の乳がん健診