お悩み一覧

キーワード

なぎままさん

毛穴の汚れ

子育て関係ないですが、、、
小鼻の角栓がすごく気になります😭
洗顔後、一旦はきれいになりますが朝になれば元通りです😭
何かおすすめのケアとかありますか??💦

続きを読む >

コメントする 2

たまこさん

食事の介助、いつまで?

3歳の子供がいます。
自分で食べようとせず親(特にママ)に食べさせて〜と言ってきます。
スプーンやフォーク、トレーニング箸など使えるので、食べられないわけではなく甘えているのですがいつまで許容するべきか悩んでいます💦
皆さんのお子さんは自分で食べますか?
先輩ママさんには、いつまで介助していたか教えてほしいです!

続きを読む >

コメントする 6

しょこたんにゅさん

保育園の行き渋り

2歳半の息子の保育園行き渋りがすごいです😂
去年から通っているのでもう一年以上で慣れてはいるものの、長期休暇後は行きたがりません。(私も会社行きたくないよぉ)
はじめは、GWの1週間保育園お休みしていたので、慣れるまでしばらく仕方ないと思っていたのですが、私が第二子の産休に入ったこともあり、いつもと違う様子(服装や朝の余裕?)でわかるのか「保育園行きたくないー」とハッキリ主張しています🤣
これはイヤイヤ期なのかなとも思っています。

産休に入ったので、朝の時間はなるべく向き合い話を聞いたり、お菓子やおもちゃで気持ち切り替えてもらったりしていますが、保育園バッグを持ってるのを見ると思い出したように泣き出します。
心苦しいですが、最後は「うんうん、わかるよーはい、頑張ろう〜」という感じで抱っこしながら連れて行っています。...

続きを読む >

コメントする 3

りくママさん

小児科か耳鼻科どっちに行きますか?

2週間ほど微熱と鼻水が続いていて、小児科にずっと通っていましたが治らず、ご機嫌もいいし元気もあるけど、耳だれはないが耳アカがすこしいつもより湿ってる気がする!と耳鼻科に行くと中耳炎でした😭

今回初めて耳鼻科に行ったのですが、鼻水が中々止まらない段階で最終から耳鼻科に行っておけばよかったのかなぁと思い💦
勝手に小児科はオールマイティで診てもらえると思ってました…
みなさんは小児科と耳鼻科どのように判断して行かれてるんでしょうか?🥺

続きを読む >

コメントする 7

とかげさん

パンケーキのレンチン…

2日目のパンケーキやホットケーキ、どうやってあたためてますか?あたためかたか、あたため時間か、どうしても固くなってしまいます😭大人が食べる分にはいいのですが、子どものとなると、ふわふわにしてあげたいです!

続きを読む >

コメントする 5

とかげさん

お下がりのお礼

先日、お友達からお下がりをいただきました。サイズアウトしたお洋服を数枚です。年齢差と性別の関係でこちらがもらうばかりで、お互い様〜という感じになれず、、、お礼はどんなものを選んでますか?☺️

続きを読む >

コメントする 7

蘭さん

誕生日プレゼント

もうすぐ2歳になる娘がいます。

みなさんは誕生日プレゼントは何をあげましたか?(年齢関係なく参考にさせてください☺️)

続きを読む >

コメントする 9

Aさん

仕事・転職について

現在夫婦共働きシフト制で働いています。(どちらも栄養士です。)
旦那は夜勤的なものがあり帰ってこない日があり、私は通勤時間が1時間半と距離があります。
なので息子の保育園の送り迎えができない事があり義実家に泊まったり送り迎えをお義母さんにお願いして頼っています。
私の時短勤務が今年度まででお義母さんの負担がかなり増えてしまうため転職を考えています。

おすすめの仕事はありますか?(みなさんの職種もしりたい、、、!)
また仕事と子育ての両立をどのようにしてるか教えていただきたいです!

続きを読む >

コメントする 4

もっかさん

髪の毛のカットについて

子どもの髪の毛を私、または私の母がカットしているのですが、ハサミでやろうとすると嫌がってうまくやらせてくれません😓

四歳長男はまだ何とか出来るのですが、二歳の次男が、最近は動画見せている間に…と思ってもダメでなんとか昼寝している時に切ったりなんてしています💦
起きている時に無理やりやってもガタガタになってしまいますし…

皆さんはどうやってカットされてるのか気になり、お悩み投稿させていただきました。

カットする時にオススメのグッズややり方などあったら教えていただきたいです🙇‍♀️

続きを読む >

コメントする 5

Ayaさん

1歳半検診

つい先日1歳半検診でした。

担当してくれた保健師さんは6ヶ月検診の際に母乳育児ではないことに嫌味とため息をくれた方でした。
「またこの人かぁ」と残念に思いながら変えてくれも言えず、そのまま問診に移ったのですが…。

指差し、積み木を積むことが問診内容でした。

積み木はクリアして、問題は指差しでした。
家でも義実家やお出かけ先でもよくするので余裕だなーと思ってたのですが、保健師さんの方を見て愛想笑いをして私にくっついて指差ができず、保健師さんに「あらー!指差しできない!?」と大きな声で言われてしまいました。
その声にまたくっついて少し怖がるそぶりをする息子に「できないかぁ〜!そっか〜!」と続けてまた再検診だね!今日初めて再検診の子でたわ!と。...

続きを読む >

コメントする 8

蘭さん

ワンオペのお風呂について

小さい子どもが2人以上いる方にお聞きしたいです🙇

ワンオペのときお風呂はどうやって入れてますか?

続きを読む >

コメントする 0

とかげさん

夏の服装

夏は半ズボン、スカートで涼しくしてあげたいですが、転ぶので長ズボン、レギンスも必須かなぁと思ってますが、皆様どうしてますか?

続きを読む >

コメントする 6

とかげさん

ぬいぐるみ

景品や頂きもの、お土産などで増えていくぬいぐるみ、どうしてますか?😭

続きを読む >

コメントする 10

おまめさん

赤ちゃんに粉薬を飲ませる方法…

生後10ヶ月の息子が、粉薬を飲んでくれません💦

以前はシロップ系のお薬は、哺乳瓶の乳首に入れると飲んでくれていました😭
粉薬の味が嫌なのか、お湯やミルクで溶かして同じ方法で飲ませようとしてもダメです🙅‍♀️💦

お薬用のゼリーも買いましたが、ダメでした。
なにか方法はあるでしょうか?教えてください😭

続きを読む >

コメントする 6

りくママさん

保育園の洗礼について

早速、保育園の洗礼を受けて4月から毎週、小児科に通っています😭笑
しばらくはもう仕方ないことだと思いますが、みなさんがされている予防や回復法があれば教えてください🥺

帰宅後すぐに着替える、手洗い足をふくはしてるのですが今のところ効果が出ているのかは不明です💦笑
ずっと鼻水、咳、微熱なのでちょっとでも防ぐなり楽にしてあげたいなと🥺

続きを読む >

コメントする 6

Ayaさん

お子さんは夜中に起きますか?

1歳7ヶ月の男の子です。
ベッドルームは同じ、ベッドは違うものを使用しています。
(今だに柵付きのもの)
たまに急に泣き出して起きる、ふと起きて寝付かないなどがあります。
同じ月齢でふと夜中に起きちゃうなどありましたか?

続きを読む >

コメントする 8

蘭さん

資格について

在宅でも取れるおすすめの資格はありますでしょうか?仕事探しに役立つものだと助かりますm(_ _)m

続きを読む >

コメントする 5

蘭さん

仕事について

子どもが幼稚園に通うようになったら働こうと思っています。
何かオススメの仕事はありますでしょうか、、?

続きを読む >

コメントする 2

Mさん

ダイエット法

おすすめのダイエット法を教えてください!
プラス5キロがなかなか落ちない笑
食事でも運動でもなんでも構いません!

続きを読む >

コメントする 9

なぎままさん

産後の骨盤ケア

産後からかなり日が経っていますが、
骨盤が広がったままな気がします💦
ある程度は仕方ないのですが、
皆様なにか産後骨盤ケアされましたか?効果はどうでしたか?

第2子産後のためなどに参考にさせて下さい🎶

続きを読む >

コメントする 5